株式会社 rise

コラム

COLUMN

私たち「株式会社 rise」はオフィスビル、病院施設などの
空気調和設備・給排水衛生設備の施工管理、施工図作成を手掛けております。

給湯設備とボイラーの違いとは


給湯設備とボイラーの違いについてご存知でしょうか。
どちらもお湯を使うために欠かせないものですが、何が違うのか分からない方も多いと思います。
そこで今回は、給湯設備とボイラーの違いについて解説します。

▼給湯設備とボイラーの違い
■給湯設備とは
給湯設備は、水をお湯に変えて供給する設備です。

熱源により呼び方があり、ガス給湯器・石油給湯器・ヒートポンプ給湯器・電気給湯器などがあります。
給湯設備は、給湯器の本体がコンパクトなので設置場所が限られていても設置ができます。
給湯能力が高く、都市ガスであれば燃料切れがないためいつでもお湯を使えます。

■ボイラーとは
ボイラーは、水を熱してお湯や蒸気を作る機械です。
下記3つの要件に当てはまるものがボイラーと定義されます。

・火気・高温ガス・電気を熱源とする
・水または熱媒を加熱し、温水や蒸気を作る機械である
・温水または蒸気を他に供給する装置である

ボイラーは、灯油ボイラーや温水ボイラー、蒸気ボイラーなどと呼ばれます。
ランニングコストが安いので、光熱費を抑えることができます。
ただ、灯油ボイラーの場合は燃料切れがあるので、きちんと灯油を確認する必要があります。

▼まとめ
給湯設備とボイラーは、水をお湯にする方法がそれぞれ異なります。
給湯設備は本体がコンパクトな点と給湯能力が高い点がメリットで、ボイラーはランニングコストが安い点がメリットです。

導入する際は、それぞれの違いをよく知っておくことが大切なのでぜひ参考にしてくださいね。
また「株式会社rise」では、オフィスビルや病院施設の給排水衛生設備の施工をおこなっています。
給排水衛生設備についてご相談したことがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。